23日(土)は大阪の梅田で不動産投資セミナーでした。
しかし、早朝、新大阪駅に降り立ってビックリしたのは、マスクをしている人の多さ。ざっくり6割くらいの人がしていただろうか。キヨスクをのぞくと、マスクは完売しているという掲示が。
僕たちのセミナーでも、3分の1くらいの人が欠席。。。
無事セミナーも修了し、同行した社員3人と尊敬する大阪の大富豪と一緒に焼き肉店へ。
さすが大阪は新地の店。メチャうまい♪
夜9時の新幹線で、実家の岡山へ。
父親ももう、今年72歳だから、会えるのもあと数回。
そう考えると、もっとアクセルふかして親孝行したい思いが強まる。
→続きを読む
2009年05月24日
2009年05月20日
2009年05月17日
泣ける映画
またもや号泣してしまいました。。
前回に引き続き、どうも最近は涙腺がゆるいようです。
友人に誘われ、六本木ヒルズの東宝シネマズで、「余命1ヶ月の花嫁」という映画を観ました。
反則ですよこれ、もう泣きっぱなしです。
→続きを読む
前回に引き続き、どうも最近は涙腺がゆるいようです。
友人に誘われ、六本木ヒルズの東宝シネマズで、「余命1ヶ月の花嫁」という映画を観ました。
反則ですよこれ、もう泣きっぱなしです。
→続きを読む
2009年05月13日
友人のオフィス移転パーティーに
昨日は、「36倍売れた! 仕組み思考術」の著者でもある、田中正博さんの新オフィス移転祝いパーティーでした。
にしても、すごいオシャレなオフィスで、田中さんが敏腕社長に見えてしまいます(笑)。
当日は、仕組み番長の荒濱さん、キキダス・マーケティングの中山さん、サンブリッジの祐川さん、ビジネス社の岩崎さん、丸美屋の古山さん、ビジヴォの秋竹、という8名で、オフィス1Fにあるバーで飲みまくり。
気がついたら夜中の1時になっていて、大あわてで駒沢に移動。(飲み代の支払い忘れた!みなさんゴメンなさい)
駒沢ではバンドの音合わせに同席。しかし飲み過ぎて居眠り状態。終わったのが深夜3時で、家に着いたのが4時。翌朝8時に起きて会社へ。
二日酔いの寝不足のふらふらながら、意外に頭は冴えていて、役員と夜遅くまで新規事業の打ち合わせ。
結局終電かい^^
にしても、すごいオシャレなオフィスで、田中さんが敏腕社長に見えてしまいます(笑)。
当日は、仕組み番長の荒濱さん、キキダス・マーケティングの中山さん、サンブリッジの祐川さん、ビジネス社の岩崎さん、丸美屋の古山さん、ビジヴォの秋竹、という8名で、オフィス1Fにあるバーで飲みまくり。
気がついたら夜中の1時になっていて、大あわてで駒沢に移動。(飲み代の支払い忘れた!みなさんゴメンなさい)
駒沢ではバンドの音合わせに同席。しかし飲み過ぎて居眠り状態。終わったのが深夜3時で、家に着いたのが4時。翌朝8時に起きて会社へ。
二日酔いの寝不足のふらふらながら、意外に頭は冴えていて、役員と夜遅くまで新規事業の打ち合わせ。
結局終電かい^^
2009年05月11日
会社の目標と社長の説明責任
2009年05月10日
テキ屋の儲かる仕組み
本日は朝9時から午後1時まで、4時間ほど新刊の原稿書き。
その後、神田祭を見に秋葉原へ。
秋葉原から御茶ノ水の神田明神まで、御輿を見ながら練り歩きました。天候に恵まれたこともありますが、すごい人出です。
お祭りと言えば定番の屋台ですが、テキ屋のお兄さんに誘われるままに、ついつい焼きそば、焼き鳥、もつ煮込とビールを買ってしまう。
そこでふと気づいたのは、テキ屋のお兄さんの多くは、どうもやーさんぽい様子。他の屋台を見てみると、あることに気づきました。人通りの多い優良立地はやーさんが、よくない場所は普通の人が店を出しているのです。
→続きを読む
その後、神田祭を見に秋葉原へ。
秋葉原から御茶ノ水の神田明神まで、御輿を見ながら練り歩きました。天候に恵まれたこともありますが、すごい人出です。
お祭りと言えば定番の屋台ですが、テキ屋のお兄さんに誘われるままに、ついつい焼きそば、焼き鳥、もつ煮込とビールを買ってしまう。
そこでふと気づいたのは、テキ屋のお兄さんの多くは、どうもやーさんぽい様子。他の屋台を見てみると、あることに気づきました。人通りの多い優良立地はやーさんが、よくない場所は普通の人が店を出しているのです。
→続きを読む