2018年09月07日

まだ間に合う!太陽光発電投資セミナーのお知らせ

9月29日(土)に開催される、LIFUL HOME'主催の「太陽光発電投資」セミナーのお知らせです。
https://toushi.homes.co.jp/seminar/tieup/4/?cmp_id=03_poexee_00000024

私がいま一番力を入れて取り組んでいるのがこの太陽光発電への投資です。

多くの人は「太陽光バブルは終わった」という印象をお持ちかもしれませんが、実はさにあらず。
まだまだ儲かるし、今から始める方がもっと儲かる可能性が高いと私は考えています。
利回りも10%確保できる物件がまだ多数あります。

実際に私の物件でも、初めて買った発電所が最も収益性が低く、最近買ったもののほうが収益性が高くなっています。
その理由のひとつが本セミナーでも詳細に解説する、

・パネル価格の低下
・パネル性能向上・寿命の長期化
・過積載
です。

私が昨年取得したある物件は、総額2,100万円でしたが、200万円を自己資金で、残り1,900万円をローンを組んで買いました。

それから1年6か月。
手取りキャッシュフローの累計は約180万円。
あと2か月で純投資額は回収し、残り18年間はすべて利益となる見込みです。

もう1件取得した物件は総額2,600万円、自己資金100万円、残り2,500万円をローンを組んで買ったのですが、1年2か月で投資額
をすべて回収しました。
これも残り18年間はすべて利益となります。

ただし不動産と違って残存価格、つまりリセールバリューはほぼゼロです。
それでもこの長期間にわたって安定的に収益をもたらしてくれる投資対象はなかなかありません。

ちなみに私は30年間の運用を目指しています。
それを可能とするのが2016年4月から始まった電力小売り自由化です。


昨今はアパートローンがかなり厳しくなり、区分マンション以外の不動産投資にはなかなか取り組みにくい状況です。
しかし太陽光は信販・地銀を中心に融資が出ており、ローンを利用しての投資が可能です。
信販であれば、自己資金ほぼゼロで取得することも可能です。

私は昨年、3件の発電所を取得しましたが、今年はすでに法人個人合わせて4件購入し、いままさに今回の共催企業である
LOOP社からも紹介していただき1件銀行審査中です。
来年もローンが出る限り購入したいと思っています。

そんな太陽光発電所の魅力、リスクとその回避方法、20年後の未来予測(あてにならないかもしれませんが・苦笑)をご紹介する予定です。
詳細な実績とこれまでに遭遇したトラブル、それにどう対処したかなども公開し、自分で言うのもなんですが、太陽光発電投資セミナーでここまで網羅したセミナーはないと思います。

今まで興味がなくスルーしていた人は、おそらく目からウロコです。
興味があっても手を出していなかった人は、きっとやりたくなります。
間違いなく参加して損のないセミナーです!←自画自賛

先着200名なので、お申込み登録はぜひお早めに!
https://toushi.homes.co.jp/seminar/tieup/4/?cmp_id=03_poexee_00000024


■セミナー・講演情報

〇2018年9月22日(土)都心マンション投資徹底理解セミナー
http://rei-masters.net/seminar/date/180922/

〇2018年9月29日(土)今からでも実は儲かる「太陽光発電投資セミナー」
https://toushi.homes.co.jp/seminar/tieup/4/?cmp_id=03_poexee_00000024

〇2018年11月17日(土)第2期生スタート
マイスタイル起業塾
https://peatix.com/event/394462/
先日告知しました第1期生はすぐに満席になり、ちょっと先になりますが第2期を募集します。


■有料メールマガジン

昨年に引き続き、まぐまぐ大賞2017のMONEYVOICE部門で3位をいただきました!
「午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門」
http://www.mag2.com/events/mag2year/2017/category/money.html
現在進行形で取り組んでいるビジネス・投資・コスト削減策などの活動状況とその成果を紹介しています。
今後発売する新刊の原稿も先んじて全文公開しており、私の著作すべてをこのメルマガで読むことができます。
また、新刊をプレゼントする特典もついています。
http://www.mag2.com/m/0001370991.html


■書籍近刊

最新刊『私が「ダメ上司」だった33の理由』(日本実業出版社)
https://amzn.to/2kJSrhR

「孤独をたのしむ力」(日本実業出版社)
http://amzn.to/2yTxiu4

「年収1億の勉強法 年収300万の勉強法」(学研プラス)
http://amzn.to/2sg3ZdQ

「33歳で資産3億つくった僕が43歳であえて貯金ゼロにした理由」
(日本経済新聞出版社)
http://amzn.to/2oLyCtH

「いい人をやめれば人生はうまくいく」(日本実業出版社)
http://amzn.to/2gJoA7Y
posted by 午堂登紀雄 at 10:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: