暑い部屋を冷やすときに最も電気代がかかるため、こまめなオンオフよりもつけっぱなしのほうが良いとする意見もあります。
そこで、我が家ではフラットな1フロアであることを活かし、すべての部屋のドアを開放し、リビングと寝室の2台のエアコンを24時間稼働させることにしました。
名付けてプチ全館空調システム。
寒くなりすぎないよう温度は26度。
玄関も廊下も洗面所もいつも涼しく、むっとする場所がないのは快適です。
そして1か月。
エアコンをまったく使わない6月の電気代は4,508円ですが、これは25日間なので、ざっくり30日に換算すると、約5,410円。
エアコンをフル稼働させた8月の電気代は30日間で9,056円。
途中涼しい日もあり数日はオフにしましたし、のどが乾燥するため寝室のエアコンも後半は切り、リビングの1台だけで賄いました。
このリビングのエアコンが強力で、30畳分のパワーがあって家全体を涼しくできます。
以前住んでいた賃貸マンションでは、50A契約、専有面積は55平米、キッチン・給湯はガスで、夏場の電気代は1万円を超えていしました。
現在は60A契約、専有面積は100平米、キッチンはIH。(給湯だけ都市ガス)
PCは常時2台稼働し、サーバーやスイッチングハブなどネットワーク機器が増えたので、電気はたくさん使っているはず。
それでも1万円を超えないのは、引っ越しを期に買い替えた最新型の冷蔵庫も貢献しているようです。
また、玄関、廊下、トイレ、洗面所はセンサーライトで自動オンオフにしているのも良かったのか。
いずれにせよ、月4,500円アップで常に快適状態ができるなら、悪くはないと思いました。
そして冬はどうなるか、また試してみたいと思います。
【関連する記事】
- 新刊「教養としてのお金の使い方」発売のお知らせ
- 子を持つと自分の個は失われるのか?
- 今までにない新しい投資対象が出ました!
- 新刊『そんな我慢はやめていい 「いつも機嫌がいい自分」のつくり方』発売のお知らせ..
- 最新刊「お金の壁の乗り越え方」発売のお知らせ
- 無料オンラインセミナー(不動産投資)
- 2022年7月23日(土)無料オンラインセミナー「カンボジア不動産投資」
- 新刊「頭のいいお金の使い方」発売のお知らせ
- 新刊「やりたいことが見つかる思考のヒント」発売のお知らせ
- 想定外を想定内に置く発想法
- 8月20日(金)〜22日(日)開催【第2回 LIFULL HOME'Sオンライン..
- 7月31日(土)出版を実現させるためのオンラインセミナー
- 「独断力 他人の言うことは聞かない方がうまくいく」発売のお知らせ
- 勝手にコンサル 「志摩スペイン村」編
- 日経225とNYダウへの投資
- 私も50歳になりました
- 最新刊『人生は「あきらめる」ほうがうまくいく!』(河出書房新社)発売のお知らせ
- 4月18日(土)「コロナ時代に1億稼ぐ起業術」セミナーのご案内
- 「第3子に1000万円支給を」高所得者が子育て支援から外される"罰ゲーム"はなぜ..
- 東日本大震災から私が学んだこと