それは「貧乏人が激怒する ブラック日本の真実 」「情弱一人負けの時代」を生き抜くヒント
http://goo.gl/iibQXi
の広告記事なのですが、ニコニコニュースの記事下のツイッターで、「もっと見る」をクリックすると・・・
「情弱ほどブラック企業を批判する理由」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw823103
さすがニコニコユーザー。
罵詈雑言のツイートが850件!
予想通りの反応でしたが、やはり「ブラック企業」という言葉への食い付きはすごいです。
そして、インタビューで追加補足した記事がこちらですが↓
前編
「リアルで、ネットで、そこらじゅうにある“情弱ホイホイ”の正体とは?」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw832483
後編
「“煽り系”ビジネス書著者が語る“炎上との向き合い方”」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw838059
反論の先回りをし過ぎたのか、あるいはタイトルの引きが弱かったのか、ほとんど反応ありません。
ネット住民に刺さる表現とは難しいものです。
それにしても、「ワタミやユニクロはそんなに悪くない」というと、ネットでフルボッコされやすいようです。
http://blogos.com/article/73450/forum/
「自分は正義だ」という実感が欲しいのかもしれません。。
しかし私が以前よくヨメと行っていたワタミの店長は、「ワタミはいい会社ですよ」と笑顔で答えてくれました。
もちろん、客の前だから、というのもあるとは思います。
が、ワタミで充実して働いている人は肩身が狭いだろうなあと、ちょっと気の毒になりました。
それに、ネットで匿名で正義面しているだけでは自分の環境は変わらない。
そんな思いもあり、ブラック企業だけでなく、教育や経済、ノマドなど、ほかの様々な情報に対し、「より個人が強く、ハッピーになるには」という捉え方ができるよう、本書を書いたわけなのです。
http://goo.gl/iibQXi
しかし、本当に読んで欲しい人はなかなか読んでくれないという現実。。
今日も自分の力不足を痛感します。。
【関連する記事】
- 新刊「教養としてのお金の使い方」発売のお知らせ
- 子を持つと自分の個は失われるのか?
- 今までにない新しい投資対象が出ました!
- 新刊『そんな我慢はやめていい 「いつも機嫌がいい自分」のつくり方』発売のお知らせ..
- 最新刊「お金の壁の乗り越え方」発売のお知らせ
- 無料オンラインセミナー(不動産投資)
- 2022年7月23日(土)無料オンラインセミナー「カンボジア不動産投資」
- 新刊「頭のいいお金の使い方」発売のお知らせ
- 新刊「やりたいことが見つかる思考のヒント」発売のお知らせ
- 想定外を想定内に置く発想法
- 8月20日(金)〜22日(日)開催【第2回 LIFULL HOME'Sオンライン..
- 7月31日(土)出版を実現させるためのオンラインセミナー
- 「独断力 他人の言うことは聞かない方がうまくいく」発売のお知らせ
- 勝手にコンサル 「志摩スペイン村」編
- 日経225とNYダウへの投資
- 私も50歳になりました
- 最新刊『人生は「あきらめる」ほうがうまくいく!』(河出書房新社)発売のお知らせ
- 4月18日(土)「コロナ時代に1億稼ぐ起業術」セミナーのご案内
- 「第3子に1000万円支給を」高所得者が子育て支援から外される"罰ゲーム"はなぜ..
- 東日本大震災から私が学んだこと