http://ndrive.naver.jp/
データを完全にクラウドに移行できれば、書類の保管コストが縮小され、オフィスが不要になる日も近い。
オフィスに人が集まらないと仕事ができないというスタイルは古くなり、ノマド的ワークスタイルをする人が増えるだろう。
そんなとき、モノをたくさん持っている人が不利になる。
収益源をどこか一箇所だけに依存している人が不利になる。
その場所に縛り付けられ、自由な移動がしにくくなる。
ソーシャルネットワークで人の行動は透明になり、クラウドで人の移動は自由になる。それをLCC(ローコストキャリア)が後押しし、出稼ぎ・転職・プロジェクトのアサインが国境を越えて行われる。
そんな時代には、「持たざる人」が強いのではないか。
さらに商品先物取引をしていると感じるのだが、食糧不足や水不足で世界が混乱する日は刻一刻と近づいているようだ。
携帯が一人一台、PCが一人一台になったように、パーソナル発電、パーソナルファーム(農園)を持つ日が来るかもしれない。
もう一度巨大な金融強行が訪れたとき、あるいは再びどこかで大震災が起きたとき、いち早くパラダイムシフトし準備していた人が有利になるような気がする。
・・・というようなことを次の本で書いています(笑)
【関連する記事】
- 新刊「教養としてのお金の使い方」発売のお知らせ
- 子を持つと自分の個は失われるのか?
- 今までにない新しい投資対象が出ました!
- 新刊『そんな我慢はやめていい 「いつも機嫌がいい自分」のつくり方』発売のお知らせ..
- 最新刊「お金の壁の乗り越え方」発売のお知らせ
- 無料オンラインセミナー(不動産投資)
- 2022年7月23日(土)無料オンラインセミナー「カンボジア不動産投資」
- 新刊「頭のいいお金の使い方」発売のお知らせ
- 新刊「やりたいことが見つかる思考のヒント」発売のお知らせ
- 想定外を想定内に置く発想法
- 8月20日(金)〜22日(日)開催【第2回 LIFULL HOME'Sオンライン..
- 7月31日(土)出版を実現させるためのオンラインセミナー
- 「独断力 他人の言うことは聞かない方がうまくいく」発売のお知らせ
- 勝手にコンサル 「志摩スペイン村」編
- 日経225とNYダウへの投資
- 私も50歳になりました
- 最新刊『人生は「あきらめる」ほうがうまくいく!』(河出書房新社)発売のお知らせ
- 4月18日(土)「コロナ時代に1億稼ぐ起業術」セミナーのご案内
- 「第3子に1000万円支給を」高所得者が子育て支援から外される"罰ゲーム"はなぜ..
- 東日本大震災から私が学んだこと