そこで、マイコミ スマートフォンアワード2011に行ってきた。
http://mysma.jp/
お祭りのような賑わいで、とても楽しい雰囲気。
平日の昼間なのに、若い女性が多いこと!
若い女性が飛びつくものは、市場として拡大する可能性が高いということだから、この分野への参入を確信できた。
アイフォンアプリ「お金の才能」も有料アプリランキング3位になったし。
http://itunes.apple.com/jp/app/id444708040?mt=8
セミナーをひとコマ受けてみる。・・・ダメだ・・・。
普段はセミナーCDやDVD教材を2倍速で聴いているからか、せっかちな自分には、進度が遅くて耐えられない・・・。
帰って本を見ながら自分でやろうっと。
しかし、受講生はほぼ20代といった雰囲気。こういう若者がわんさか参入してくるんだろう。負けないぞ!
【関連する記事】
- 新刊「教養としてのお金の使い方」発売のお知らせ
- 子を持つと自分の個は失われるのか?
- 今までにない新しい投資対象が出ました!
- 新刊『そんな我慢はやめていい 「いつも機嫌がいい自分」のつくり方』発売のお知らせ..
- 最新刊「お金の壁の乗り越え方」発売のお知らせ
- 無料オンラインセミナー(不動産投資)
- 2022年7月23日(土)無料オンラインセミナー「カンボジア不動産投資」
- 新刊「頭のいいお金の使い方」発売のお知らせ
- 新刊「やりたいことが見つかる思考のヒント」発売のお知らせ
- 想定外を想定内に置く発想法
- 8月20日(金)〜22日(日)開催【第2回 LIFULL HOME'Sオンライン..
- 7月31日(土)出版を実現させるためのオンラインセミナー
- 「独断力 他人の言うことは聞かない方がうまくいく」発売のお知らせ
- 勝手にコンサル 「志摩スペイン村」編
- 日経225とNYダウへの投資
- 私も50歳になりました
- 最新刊『人生は「あきらめる」ほうがうまくいく!』(河出書房新社)発売のお知らせ
- 4月18日(土)「コロナ時代に1億稼ぐ起業術」セミナーのご案内
- 「第3子に1000万円支給を」高所得者が子育て支援から外される"罰ゲーム"はなぜ..
- 東日本大震災から私が学んだこと