ゲストはあの原尻淳一さん。
テーマは「マルチキャリア」
私も「マルチプル・インテリジェンス」と提唱しているので、とても共感。
それにしても、専門性やスキルを高める視点において、これほどまで深く洞察して語られたのは初めてで、かなり感動した。
この視点を知っているのと知らないのとでは、相当差がつくと感じた。
次回は3月、内藤忍さんとの対談。かなり期待度高い。
ところで期待のiPadが発表になった。日本導入もまもなくだろう。
これで生活が変わるという人は多くないと思うが、以前述べた通り、出版に関わっている、あるいは今後関わろうとする人間にとっては注目しておくべき存在だ。
iPad発売
http://www.gizmodo.jp/2010/01/apple_livelog.html
iBooks
http://www.gizmodo.jp/2010/01/_ipad_ipadibooks.html
iBooks読書体験(動画)
http://www.gizmodo.jp/2010/01/_ipad_ipad_1_flick.html
出たら即買うぞ(笑)。
なぜかというと、次世代のデジタル出版にいち早く対応するためだ。
もし、デジタルブックにYou Tube、SNS、ツイッター、エバーノート、scribdなどが融合すると、表現方法の多様化が進み、コンテンツの作り方で差が出る可能性が高い。
また、新しいツールが出たときというのは、ビジネスチャンスでもある。
電子書籍のレンタルという新ビジネスも出始めているし、電子出版エージェントビジネスは多くの人が参入を狙っている。
アップルに刺激され、アマゾンのキンドル日本語版も近いはず。(ジョブズも、宣戦布告めいた発言をしていた)
おもしろくなりそう♪
【関連する記事】
- 新刊「教養としてのお金の使い方」発売のお知らせ
- 子を持つと自分の個は失われるのか?
- 今までにない新しい投資対象が出ました!
- 新刊『そんな我慢はやめていい 「いつも機嫌がいい自分」のつくり方』発売のお知らせ..
- 最新刊「お金の壁の乗り越え方」発売のお知らせ
- 無料オンラインセミナー(不動産投資)
- 2022年7月23日(土)無料オンラインセミナー「カンボジア不動産投資」
- 新刊「頭のいいお金の使い方」発売のお知らせ
- 新刊「やりたいことが見つかる思考のヒント」発売のお知らせ
- 想定外を想定内に置く発想法
- 8月20日(金)〜22日(日)開催【第2回 LIFULL HOME'Sオンライン..
- 7月31日(土)出版を実現させるためのオンラインセミナー
- 「独断力 他人の言うことは聞かない方がうまくいく」発売のお知らせ
- 勝手にコンサル 「志摩スペイン村」編
- 日経225とNYダウへの投資
- 私も50歳になりました
- 最新刊『人生は「あきらめる」ほうがうまくいく!』(河出書房新社)発売のお知らせ
- 4月18日(土)「コロナ時代に1億稼ぐ起業術」セミナーのご案内
- 「第3子に1000万円支給を」高所得者が子育て支援から外される"罰ゲーム"はなぜ..
- 東日本大震災から私が学んだこと