土曜日は朝7時からジョナサンに籠もり、昼の12時に一旦休憩。電源の使えるマクドナルドでノートパソコンを充電しつつランチ。家族連れなどで混んできたので、今度はエクセルシオールカフェに移動し、午後1時から午後6時まで書き続ける。
フラフラになったところで、夜7時に西麻布へ移動。水野俊哉さんとオトバンク社長の上田渉社長による、『ビジネス書のトリセツ』×『脳が良くなる耳勉強法』出版記念パーティーに参加。
ディスカヴァーの干場社長、著名ブロガーの小飼弾さん、「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」などベストセラー作家兼公認会計士の山田真哉さんなど、蒼々たる面々でした。
前日の金曜日も水道橋のビアガーデンで一緒に飲んでいた臼井由妃さん(最新刊は「ポジティブ思考なんて捨ててしまいなさい!」)や、同じく飲み仲間で「出逢いの大学」の著者、千葉智之さんらのお姿も。千葉ちゃんは前日まで北海道の旭川に出張だったらしいい!
出版社も、徳間書店、ディスカヴァー・トゥエンティワン、かんき出版など、顔なじみの人たちと再会。
飲み過ぎたわけじゃないのに、次の日曜日は寝坊してしまい、目が覚めたら10時。どひゃ。この日もジョナサン→エクセルシオールカフェというコース。スターバックスはいつも混んでるもんなあ。
週末はまさにノマド(遊牧民)スタイル。ノートパソコンとイーモバイルを持って、カフェからカフェへと渡り鳥。家じゃ書けないので・・・。
午後は会社の長期戦略(戦略というほどのものじゃないけど)を練る。といっても、1週間書きためてきたネタを整理するだけだけど・・・。そして、その戦略を実現させるタクティクス(戦術)の企画書を作る。これは月曜日の社内ミーティングで使う資料。
気がついたらもう夜の9時。オフィスに戻って本を3冊ほど読む。投資の本と、自己啓発の本と、苫米地さんの「1日10分でスピード脳に生まれ変わる」。
苫米地さんの本の中で「光の玉」という話が出てきたとき、潜在脳活用をよく知っている人だと直感。僕が通っているヨガでも、同じことをしているので、スピリチュアルだとかオカルトだとか思わず、すんなり理解できた。
途中からビールを飲みながら読んでいたら、いつの間にか寝ていて、月曜日になっていた(笑)
【関連する記事】
- 新刊「教養としてのお金の使い方」発売のお知らせ
- 子を持つと自分の個は失われるのか?
- 今までにない新しい投資対象が出ました!
- 新刊『そんな我慢はやめていい 「いつも機嫌がいい自分」のつくり方』発売のお知らせ..
- 最新刊「お金の壁の乗り越え方」発売のお知らせ
- 無料オンラインセミナー(不動産投資)
- 2022年7月23日(土)無料オンラインセミナー「カンボジア不動産投資」
- 新刊「頭のいいお金の使い方」発売のお知らせ
- 新刊「やりたいことが見つかる思考のヒント」発売のお知らせ
- 想定外を想定内に置く発想法
- 8月20日(金)〜22日(日)開催【第2回 LIFULL HOME'Sオンライン..
- 7月31日(土)出版を実現させるためのオンラインセミナー
- 「独断力 他人の言うことは聞かない方がうまくいく」発売のお知らせ
- 勝手にコンサル 「志摩スペイン村」編
- 日経225とNYダウへの投資
- 私も50歳になりました
- 最新刊『人生は「あきらめる」ほうがうまくいく!』(河出書房新社)発売のお知らせ
- 4月18日(土)「コロナ時代に1億稼ぐ起業術」セミナーのご案内
- 「第3子に1000万円支給を」高所得者が子育て支援から外される"罰ゲーム"はなぜ..
- 東日本大震災から私が学んだこと