2009年07月28日

ビジネス書のトリセツ

昨日は仕事が終わった後、脳波振動ヨガに。
実はこれ、脳活用プログラムで、感情のコントロールや潜在能力開発につながるというもの。

最初にエネルギー診断というのを受けるのだが、これは手のひらから放出される生体エネルギーを数値化し、色で表現してくれる機械。

トレーニング前は、黄色(他者への貢献意欲)と赤(何かを成し遂げようという意欲)が半々くらいだった。そして、トレーニング開始。

丹田を鍛えたり、体のバランスを補正したり、瞑想による集中力強化などの内容。

そして、トレーニング後にも診断を受けたら・・・

真っ赤に!

先生曰く、「エネルギーが強いにもかかわらず、やりたいこと、やるべきことができていない状態で、これが続くと、外に向けるべきエネルギーが内に向かって、精神的によくないことになる」とのこと。

むむむー。。確かにそうかも。。


いろいろ考えながら、神楽坂へ。
向かったのは古民家風の「古田」というレストランで、細い石畳の路地を通る場所にある。日本の風情を感じる素晴らしい場所だなあ・・・と感慨に浸る。
・・・て夜7時からなのに、もう40分も遅刻してる!ヤバ。。

今日はマネックス・ユニバーシティ代表で「資産設計塾」の著者でもある内藤忍さん、「法則のトリセツ」の著者である水野俊哉さん、「リクルート流 最強の営業力のすべて」の著者である大塚寿さんの4人で、共同ブランド出版の打ち合わせ。

そこで水野さんの新刊「ビジネス書」のトリセツをいただいた。
「ビジネス書」のトリセツ

これ、マジおもしろい。
「エンタテインメントに仕上げた」という水野さんの言葉通り、ビジネス書好きの読者にとっては、ニヤリと笑える内容になっている。

特に有名ビジネス書著者の解説は抱腹絶倒で、水野さんは敵を作ってしまうのではないかと心配するくらいスパイスの効いた指摘の数々。

ビジネス書の裏側も暴露されており、これから本選びや読むときに、かなり意識してしまいそうな内容。彼にかかれば、僕の本もどうよ?って感じてしまうかも?

ビジネス書をたくさん読む人は、たぶん、いや、かなり、読むべき本の一冊だと思う。
posted by 午堂登紀雄 at 10:43| Comment(4) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
午堂さん

先日はセミナーにご参加いただきありがとうございました!

昨日交流会に水野さんに来ていただきました〜。
新著の件でお話いただきましたが、皆さん大ウケでしたよ(笑)
Posted by AICI国際イメージコンサルタント沢口 珠子 at 2009年07月29日 19:25
>沢口珠子さん

こちらこそ、先日はありがとうございました!
おお、水野さんと会われたんですね!
彼おもしろいですよね〜^^
Posted by 午堂登紀雄 at 2009年07月30日 09:50
『ビジネス書のトリセツ』、たしかにエンタティメントですよねー。

そして、かなりスパイスが効いていてなぜか読書の方か心配になりますね(笑)
Posted by 慶次 at 2009年08月20日 08:36
>慶次さん

ですよねー!
これから独自の水野ワールドが構築されそうで楽しみです^^
Posted by 午堂登紀雄 at 2009年08月20日 09:48
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

ビジネス書のトリセツ キャンペーン8月1日スタート&大阪行きます。
Excerpt:   知り合いから取材を受けたり(竹之内さん、早川洋平君、オトバンクさん)、小人数制セミナーを開講したりhttp://www.rivewell.jp/seminar/mizuno/、プロモーションの準..
Weblog: 水野俊哉の日記
Tracked: 2009-07-28 17:06

「3ヶ月で目指せ月収100万円!」輸入ビジネス講座
Excerpt: ネットビジネスで稼ぎたいなら・・・ 今の円高&不況はまさに追い風です!! → 「...
Weblog: オススメEBOOKS
Tracked: 2009-08-05 12:09