2009年07月24日

聞かれると考えがまとまる

最近、取材の依頼が増えています。

昨日はムック本「まねる仕事術」の取材。
http://ameblo.jp/ks-ueno/theme-10014345539.html

本日は「ビッグトゥモロウ」の取材。
来週は「日経ビジネスアソシエ」の取材。
再来週はムック「別冊宝島」の取材。取材は、情報発信媒体として積極的に受けるようにしていますが、何より自分の考えが整理される点が気に入っています。

いろんな質問を投げかけられると、普段はじっくり考えていなかったことも考えます。

また、ライターさん、インタビュアーさん、カメラマンさんたちとも話が弾み、今までに彼らが取材した人のいろんなエピソードをいただけるのです。

取材といえば、以前インタビューを受けたビジネス書ポッドキャスター早川洋平さんが、e-book『人生が好転するビジネス加速術』を出版しました。

彼は現在、ビジネス書著者のインタビュー番組をポッドキャストで配信したり、ポッドキャストに興味のある企業様にコンサルティングを行ったりしています。

運営するサイト「人生を変える一冊」は月間21万PV、
http://jikokei.net
私もかつてインタビューを受けたポッドキャスト
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=321414652
も、iTunesポッドキャストランキングで21日連続1位を獲得した人気番組と、2つの大きなメディアを持った非常に面白い青年です。

しかし彼が本書を書く半年前は、人脈本を読んだり、異業種交流会に参加したり、独立に向けた準備をしていたものの、サラリーマンである給料自体が下がり続けて行く中で、仕事時間だけが増えていくことで、体も心もボロボロになり、家庭もギクシャクする毎日が続いていたそうです。

しかし、それから約6カ月……今や、コンテンツビジネス・コンサルティングビジネス・広告ビジネスという3つの柱でビジネスを起こし、「人とのつながりから仕事が舞い込んでくる」状態になっています。
http://podcast7.sakura.ne.jp/hayakawa/hayakawa.html
てか・・・僕の友人もたくさんいるし、僕も推薦の言葉を書いているのですが・・・(笑)

おもしろいe-bookなので、ご興味があればぜひ^^
http://podcast7.sakura.ne.jp/hayakawa/hayakawa.html


そういえば、その早川さんのおかげで、「スピードブランディング」の著者でもある鳥居祐一さん、東北放送アナウンサーの三橋泰介さんとの出会いもいただきました。

三橋さんも最近、共著でこんな本を出されました。
http://www.bookcampaign.com/sonic6

流行の「断る力」も必要ですが、僕のような半人前は、「受け入れる力」で世界が広がっていくのだなあと思ったりしています。
posted by 午堂登紀雄 at 18:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
『断る力』、私も拝読しました。

私はまだまだ若輩者なので、
断る以前に受け止めて、吸収していきたいなと感じていました。

午堂さんの名著作『33歳で資産3億円をつくった私の方法』にも勇気付けられました。

まずはやってみること、受け止めることが大事なのかもしれませんね、

【受け止め力】なんていう本もおもしろいかもしれませんね(笑)
Posted by イシヅカ at 2009年07月25日 22:00
>イシヅカさん

そうなんですよねー。
僕も勝間さんとは2歳くらいしか変わらないのですが、まだまだ断らずに受け入れる段階なんです。
先入観やこだわりなく、いろいろやってみると、新しい自分の能力の発見になったりしますしね。

「受け止め力」!いいですね!
恋愛でも受け止められる度量の大きい男性がモテるそうですし(笑)
Posted by 午堂登紀雄 at 2009年07月26日 12:14
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック