2009年06月12日

雨の日の傘からわかること

今日は朝から雨。通勤電車の中は殺気立っています(苦笑)。

気づかずに傘を他人にぶつけてくる人がいて、ちょっとムカ^^。自分の持ち物の位置関係を把握できていないのか、「こういう持ち方をしたら人に当たる」という想像力が欠如しているのか、ちょっと困ったさんです。駅を出て歩いていると、前方に傘を振って歩く人。後ろを歩く人への配慮も欠けているのでしょう。

中には、アンブレラカバー(傘袋)に入れている人とかもいて、マナー意識が高い人なのでしょう。

雨の日の傘の持ち方ひとつで、周囲への配慮、身体範囲の意識、想像力が見えてきます。
今日は午後から「mamakiss」の打ち合わせを、七江亜紀さんを囲んで行う。

彼女は色のスペシャリストで、色が子供の教育へ大きな影響を与えるということで、子供を持つ井下社長や編集の鈴木さんも大盛り上がり。

盛り上がりすぎて時間が過ぎてしまい、大急ぎで明治神宮記念館のビアテラス「鶺鴒(セキレイ)」へ。

芝生と木々に囲まれた庭園風のビアガーデンで、なかなか雰囲気が良く、また来たいと思いました。でもちょっとしか飲んでいないのに悪酔いしてしまった。。
200906112000000.jpg


やべ・・・今日は「いぶし銀」に値することを一つもやってない
。。
posted by 午堂登紀雄 at 11:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは、杉本です。
昨日はありがとうございました!

傘の話、とてもよく分かります。
濡れるくらいならいいですが、危ないな〜と思う人もしばしば。
特に子供の顔に当たったら・・・大変ですね。

最近はレイングッズが充実してますね。
友人がオシャレな傘袋を使っていて、ちょっと気になっています。笑
Posted by sugiyuzu at 2009年06月14日 16:47
>杉本さん

先日のセミナーではありがとうございました!またお会いできてうれしかったです!

確かに傘が子供に当たったら大変ですよね。
でも確かに、最近、すごくおしゃれなレインブーツを履いているOLを多く見かけるようになりましたよね。
蒸れるんじゃないかと心配ですが(笑)、とにかくカッコイイです。
Posted by 午堂登紀雄 at 2009年06月15日 09:31
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック